カイシャのホケン

  • 労災保険
  • 損害賠償
労災保険

知らないと損をする 〜労災保険のアフターケア制度〜

労災のアフターケア制度と聞いてピンとくる方は、少ないのでは無いでしょうか? アフターケア制度とは、労災による怪我や病気の治療が終了した後、体に重い障害が残った…

  • 2016.04.04
損害賠償

安全配慮義務違反の判例でわかる会社と従業員のホンネ

最近、安全配慮義務違反を会社側に問う判例が大変増えてきました。 訴訟の種類は様々で、労災事故、 うつ病などの精神疾患、過労死や自殺、パワハラや職場のいじめ問題な…

  • 2016.03.30
7891011

サイト内検索

カイシャのホケン編集長

荻野泰志(オギノヒロシ)

荻野泰志(オギノヒロシ)

会社が従業員や遺族から労災訴訟をされたり、お客様や取引先などから損害賠償を請求されるなど、あらゆる企業でますます訴訟リスクが高まっています。このブログでは企業防衛策として損害保険の活用法や、予防策、従業員の方々は会社とどう向き合うかなど、”会社と働く人がお互い寄り添える職場作り”に役立つ記事を連載しています。

人気の記事

  • 保存版!悩まずに労災申請の手続きを行うための手順書
  • 労災で休業してしまったら、給料はどうなるの?
  • 建設業労災保険の仕組みと知識
  • 建設業の労災で元請け責任が必ず問われる理由とその対応策
  • 労災の病院変更をスムーズに行うために抑えておくべき注意点
  • 労災で症状固定と診断される前に知っておきたい基礎知識
  • 労災で死亡した時の労災支給金額とより多くもらうためのポイント
  • 腰痛で労災の補償を受ける為に知っておくべき認定基準
  • PL法(製造物責任法)とメーカー保証期間の違い
  • 建設業が加入すべき工事の保険の種類と注意点

SNSで購読できます

損害賠償保険のご相談
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)
  • 推奨方針
  • 勧誘方針
  • 一般事業主行動計画


 © Copyright 2023 カイシャのホケン. All rights reserved.