新入社員の皆さんは五月病という言葉をご存知でしょうか。
多くの皆さんは夢と希望を抱いて入社して、忙しいながらも充実した日々を送っていることでしょう。
ですが、「 私はこんなことをするためにこの会社に入ったんじゃない 」などと、
理想と現実の間で葛藤しはじめる方もチラホラでてくる時期でもあります。
実はこの五月病だけでなく、毎月おとずれる“ 毎月病 ”があるのです。
ですが、皆さんはこれを事前に知っていれば、思い悩まずに上手く乗り越えることができます。
そして「 来月こそは仕事で本気を出す! 」という素晴らしい波に乗ることができます。
今回は、新入社員の皆さんに毎月おとずれる“ 毎月病 ”の典型とその対処法について書きましたので、 ネタとして冗談半分の軽い気持ちで読み進めて下さい。
1. 五月病
五月といえば…
GW(ゴールデンウィーク)、新緑、母の日、そら豆
皆さんにとって、四月の入社式からの毎日は、忙しくも充実した日々だったでしょうか。
新人研修や新しい配属先で、右も左もわからず必死に頑張ったことでしょう。
「新人歓迎会」や「お花見」「合コン」などの各種飲み会イベントも多かったと思います。
ほんの少し前まで学生だった皆さんは、ただでさえ日々緊張の連続だったことでしょう。
「いや〜、怒濤の日々だったぁ…」と一息つこうとした瞬間に、ハイッ!GW(ゴールデンウィーク)に突入です!!
緊張の日々から解放され、やっとまとまった休みが取れそうですね。
ですが、GW 働き詰めの方はまだまだ緊張の日々が続きますからもっと大変です。
この GW で緊張の糸がぷっつり切れることが多いのです。 「うわぁ〜、明日からまた仕事だぁ」
永遠に思えた GW が終了し、まったくやる気が出ずにボーっとしがちになります。
会社に行きたくない理由を探し始めるのが典型的な五月病です。
でも皆さん、負けてはいけません!
五月病として下記のような症状がチラホラでてきたら、ぜひ対処法を参考に気持ちをリフレッシュしましょう。
#GW 楽し過ぎて仕事やる気が出ない #嫌な人ってどこでもいるんだな #私はこんなもんじゃない #通勤ラッシュがしんどい #体育会ノリつらいわ #もう学生扱いやめてほしい #自分はなんでこの部署なん #学生気分からの脱皮が急務 #うわぁ GW 返上で仕事かよ etc…
#歯を食いしばれ #羨ましいと思うな #昔の友達と飲み会 #どうせ GW なんてどこも混雑や #母の日に初月給で贈り物をしてポイント稼ぐ #2泊3日韓国グルメの旅 #合コンに行きまくる #ビールと枝豆でくだをまく #相席屋で彼女を探す #思いきってメイド喫茶に行ってみる etc…
五月病まとめ
4 月を完全燃焼したものの、GW を境目に理想と現実の違いに葛藤を抱き始めてしまいます。
とにかく気持ちがブルーになりがちな五月。
五月病を上手く乗り越えるコツは自分なりのストレス発散方法を見つけることが重要です。
ひとりでいるよりも誰かとぜひコミュニケーションを多くとりましょう。
五月病のベストなアンサー 「この時期にみんな同じように悩むのか。 |
2. 六月病
六月といえば…
梅雨、父の日、ジューンブライド、衣替え
六月から本気を出す!と意気込んで迎えた六月、すぐに皆さんに訪れるのが厄介な六月病です。
ジメジメした梅雨の季節が皆さんの気持ちをジメジメさせてきます。
女性の新入社員の皆さんのメイクは落ちまくり、男性の皆さんはワキ臭を周囲にまき散らす危険性も多いにあります。
特に国民の祝日は無いし、ジメジメの中の通勤ラッシュなんぞまぁ、本当に大変です。
気づくとビニール傘を電車に忘れ、コンビニで買ったら、スタバでまた忘れてくるなんてこともあります。 そんな自分のアホさ加減に発狂することもあるでしょう。
でも皆さん、負けてはいけません!
六月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に六月病を克服しましょう。
#うわっ国民の祝日がないやんけ #やっぱダルい #ワキガかどうか気になる #梅雨マジうぜぇ #相変わらず通勤ラッシュがしんどい #スーツ着たくねぇだよ #家から一歩も出たくない #同級生の給料を知り愕然 #傘いつも忘れる #どんだけ500円傘買わなアカンねん etc…
#歯を食いしばれ #諦める #いさぎよく半袖シャツに衣替える #夏休みの予定をしきりに妄想する #父の日に贈り物をして逆に小遣いをもらってみる #皮膚科でワキを診てもらう #エステ通い #社内結婚を意識してみる #もう夏休みモードになる #ビールで梅雨を吹き飛ばす etc…
六月病まとめ
梅雨のジメジメでお肌も気持ちもジト〜っとしがちな六月。
外回りや現場での仕事は特にへこたれないように 気をつけましょう。
梅雨が明ければもうすぐ夏が待ってる!を合い言葉に六月病を吹き飛ばしましょう。
六月病のベストなアンサー 「そうか。みんなジメジメにやられてるんか。 |
3. 七月病
七月といえば…
夏のボーナス、梅雨明け、夏休み、ボーナス商戦
梅雨明けしたら本気を出す!そう堅く心に誓って 7 月に突入しました。
ですが、梅雨は意外と長く、皆さんはイライラし始めます。7月病の訪れです。
そこへきて、人生初のボーナスです!嬉しいです。このために自分は頑張ってきた。過言ではないでしょう。
しかし、ワクワクしている場合ではありません。
久々に会った学生時代の友人のボーナス額を聞いてアゴが外れることがあります。
ひどいめまいがして、自分を見失いそうになることもあるので気をつけましょう。
そして、暑さが本格的になると、現場作業スタッフや外回りの営業マンは優しさを失いがちになります。
室内で涼しげに働く内勤の事務方に対し、「俺たちは暑いおもいをしてるんだ!」と自分だけが辛い思いをしていると勘違いし、イライラした対応で接してしまいがちになります。これは特に要注意です。
事務には事務で大変なことがあるのですから、そこは一つ大人になって優しく事務の女性陣と接しましょう。
事務の女性陣を敵にまわすと、あなたの知らない世界が待っていることを肝に銘じましょう。
でも皆さん、負けてはいけません!
七月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に七月病を克服しましょう。
#早く梅雨明けしてくれ #自分で勝手に梅雨明け宣言しちゃお #やっぱりワキガかどうか気になる #人生初ボーナス #俺はなんでこの業界選んだんだ #ボーナス少な #夏休みはとれるのか #ホントに熱中症かも #この先輩だけは未だにキツイ #女性陣どう扱ったらええねん etc…
#歯を食いしばれ #夏は暑いものだ #ハワイの写真を待ち受けにする #毎日暑気払いビール #ハワイの写真をトイレに貼る #初ボーナスでステーキを食べまくる #本格的な夏に備え脱毛してみる #ひとまずビキニだけは買っとく #逆に鍋を食べにいく #女性陣をビアガーデンでもてなす etc…
七月病まとめ
長い梅雨明けが待ち遠しい七月。あまりの暑さについイライラして人に接してしまいがちになります。
待ちに待った初ボーナスを握りしめて、日頃世話になっている事務の女性方を慰労してあげるのも一つです。
本格的な夏の訪れは目前です。水着を買って気持ちを高めておきましょう。
七月病のベストなアンサー 「だって暑いんだもの。イライラしてた自分よさようなら。 |
4. 八月病
八月といえば…
夏休み、お盆、夏の甲子園、海、プール、帰省ラッシュ、夏フェス、かき氷
夏真っ盛りの八月を迎え、ついに仕事で本気を出そうとしていたみなさん、大変恐縮です!
八月こそまったく仕事が手につかないのです。
そして知らず知らずのうちに八月病にかかる新人君は多いのでぜひ気をつけましょう。
40℃近くまで上がる気温のなかで仕事をしていると、他人が夏休みをとっているのが噛みつきたいほど羨ましく思えてきます。そして仕事の意欲がどんどん低下する恐れがあります。
また、新入社員男子は要注意です。江ノ島のビキニギャルのことで頭がいっぱいになります。仕事はまったくはかどりません。湘南方面の電車に無意識で乗ってたらかなり注意が必要です。
そして女子の新入社員の皆さんは、ひと夏のアバンチュール症候群に気を付けてください。
愛するダーリンのことで頭がいっぱいになります。仕事中にラブラブな LINE のやりとりは控えましょう。
さらに体調面では、ビール飲み過ぎ、アイス食べ過ぎにも注意しましょう。
太るばかりか、ひどい下痢に見舞われて大切なスーツのパンツのお尻に恥ずかしいシミを作りかねません。
ぜひ気をつけたいところです。
でも皆さん、負けてはいけません!
八月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に八月病を克服しましょう。
#俺だけ夏休みじゃない #暑すぎる #いやホント暑すぎる #今年も24時間テレビで泣きたい #海に行かないと死んでしまいそう #ビキニ着てない #夏休みの予定がない #ビール飲みすぎて下痢 #何も言えなくて夏 #実家の母さん元気かなぁ #猛烈にビキニギャル見たい etc…
#歯を食いしばれ #近所の市民プールでハワイに行った気になる #ゴム製のこどもプールにつかる #墓参りをしてご先祖様に感謝する #音楽フェスで頭を真っ白にする #ひとまず湘南に向かってみる #24時間テレビでびしょ濡れになるまで泣く #ひとまず海外の玄関口成田空港に行ってみる etc…
八月病まとめ
毎日毎日ホントに暑くて暑くて仕事意欲が低下しがちな八月。そんな中でも仕事はしなければなりません。熱中症や下痢などに気をつけ、ひとまず水辺に行きましょう。
海・川・プール・こどもプール、なんでも結構です。
外に出て水と太陽を思いきり浴びて八月病をはねのけましょう。
八月病のベストなアンサー 「八月はロマンチックが止まらないから仕方ないか。 |
5. 九月病
九月といえば…
厳しい残暑、シルバーウィーク、十五夜、お彼岸、敬老の日、お月見
水浴びをして耐え忍んだ八月が過ぎ、九月から仕事で本気を出そうとしたら、なかなか本気がでない。
なぜでしょうか。
暑いのです!引続き暑いのです!残暑厳しいんですッ!
あんなに暑かった八月が終わるも、九月に入って相変わらず連日30℃オーバー。
八月に引き続き、海やプールなどの水辺を恋しく思い悶々とする日々が続きます。
まだまだ頭の中はサマーモード全開です。
男子はビキニギャルがまだまだ気になります。
女子はひと夏のアバンチュールを引きずってます。
ビール好き、アイス好きの新入社員の方は引き続き下痢でお腹が痛いでしょう。
夏休みを利用してリフレッシュできた方も多いと思います。
しかし GW 直後と同様に、「あぁ、また明日から仕事かぁ…」とか「学生時代は夏休みもっと長かったのになぁ…」 などと嘆き悲しむ新入社員の方は多いです。そこからまた仕事意欲が低下してしまいます。
これは立派な九月病と言えるでしょう。
九月と言えばお彼岸です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と「人の噂も75日」の意味は全然違うのでそれも注意しましょう。
でも皆さん、負けてはいけません!
九月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に九月病を克服しましょう。
#まだまだ暑い #いやホント暑すぎる #暑さが引いたら来月こそ本気だす #夏をあきらめて #シルバーウィーク休める見込みないし #海に近い勤務地に異動したい #下痢に血が混ざってきた #十五夜はだんご関係の日 #ススキとススキノの区別 #無意識に立ち食いで毎日月見そば etc…
#歯を食いしばれ #10月こそ本気をだす準備 #老人を敬ってみる #墓参りしてご先祖様に感謝 #読書の秋だから本を爆買い #結局ちっとも読まない #運動の秋だからってランシューズ買った #やっぱ走るの辛い #先輩の札幌出張に付いていきススキノにも同行する etc…
九月病まとめ
きびしい残暑の中、楽しかった夏休みを回想し、まったく仕事が手につかない状況に陥る九月。
読書の秋、運動の秋など一瞬意欲が上向く気持ちと準備だけは一丁前です。
すぐに行動を起こせば良いのですが、結局は10月から本気を出すモードですので慌てなくても良いでしょう。
九月病のベストなアンサー 「ははぁん。本気を出せなかったのは残暑のせいか。 |
6. 十月病
十月といえば…
食欲の秋、読書の秋、ハロウィン、運動会
すっかり秋になり、食欲の秋、読書の秋と何をするにもヤル気が一気に上がり、仕事でもついに本気が出せそうです。ですが気を引き締めないと十月病が皆さんをおそいかかりますので気をつけましょう。
特に会社で運動会が予定されている場合は要注意です。
体育会出身の猛者どもが一気に台頭してきて運動嫌いの新入社員諸君はお株はあっさりとられてしまいます。
そして運動会の打ち上げ会で肩身の狭い思いをし、やけ酒に走ることが想定されます。
せめてムカデ競走などで協調性くらいはアピールしたいところです。
運動が苦手であれば社内ハロウィンで巻き返し大逆転を図ることも可能です。
人と大差をつけるために早く帰宅してコツコツ自作の衣装作りに精を出しましょう。
仕事でもコツコツやる人に勝るものはありません。
お伝えしときますが、作るコスプレ衣装は誰もが知ってるキャラクターが無難です。
会社では若干オタクっぷりがでると裏目に出ることもあるので注意が必要です。
でも皆さん、負けてはいけません!
十月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に十月病を克服しましょう 。
#食欲だけはなぜかある #仕事のヤル気はイマイチ #爆買した本が山積み状態 #運動会マジで嫌だ #文化祭に替えてくれ #ハロウィンだけが唯一の心の支え #普段から実は女装癖がある #強烈な変身願望あり #上司が女装をしていたのを見てしまった #オタクを隠している etc…
#やっぱ歯を食いしばれ #オタクに誇りと自信をもつ #運動だけがすべてじゃない #人にはない土俵で戦う #誰よりも勉強してやる #食欲の秋だし食べログ3.5以上の店行きまくる #渋谷のハロウィンパーティに潜入する #会社でコスプレ仲間を見つけ出す etc…
十月病まとめ
なにをするにもヤル気が出てくる十月ですが、運動会やハロウィンでのコスプレに気を取られがちですが、とにかくそろそろ仕事に集中しましょう。
上司はそんな皆さんに喝を入れる可能性大です。そんな時は上司を迷 わずハロウィンパーティに誘いコスプレさせてあげましょう。
勘のいい上司であれば新たな自我が芽生えるはずです。
むしろ上司から握手を求めてくる可能性大ですので、躊躇せずに新世界へ誘ってあげましょう。
十月病のベストなアンサー 「運動会もハロウィンも仕事そっちのけで全力で頑張った。 |
7. 十一月病
十一月といえば…
ボジョレーヌーボー解禁、勤労感謝の日、紅葉、文化祭
めっきり肌寒くなってきた十一月。朝、布団から出るのがおっくうになってきます。
二度寝の危険性が高まり 会社を遅刻し、上司への遅刻の言い訳のレパートリーがもう底をついてくる時期に差し掛かってきました。
十一月からの仕事本気モードになったとたんに気をつけなければいけないことがあります。
ボジョレーヌーボの解禁です。
社会人デビューしたばかりの新入社員の誰もがワイン通を気取ってしまいます。これは大変危険です。
あまりじっくりワインなど飲んだことが無かったくせに、なぜか解禁日がせまるとワクワクし始め、にわかワイン通になってしまうのです。
そして、同僚と「今年もうボジョレー飲んだぁ!?」「今年のは香り豊かだよねぇ」などと、知りもしないくせ にこのような恥ずかしい会話を繰り返すのです。これは十一月病の中でも重症のパティーンです。
ファミレスで出てくる赤ワインですらグラスをカッコつけてクイクイ回し始める悪い癖もついてしまいます。
数々の修羅場をくぐり抜けてきた諸先輩方にワイン通ぶった瞬間、先輩からはげんこつに代わる何かをもらうことになることを覚えておきましょう。
でも皆さん、負けてはいけません!
十一月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に十一月病を克服しましょう。
#ボジョレーヌーボーの解禁が待ち遠しい #急にワイン教室に通いだした #ちびちびワイン飲めない #タンニンの成分にやたら詳しい #ファミレスでもワイン #ソムリエの資格とか気になる #ワインバ ルに敏感 #母校の文化祭に顔を出し社会人風を吹かす #え、やっぱ社会人っしょ!が口癖 etc…
#歯を食いしばれ #女性の先輩の前でワイン通ぶらない #本当はガブ飲みしたい気持ちを押し殺す #ワインはボジョレーだけじゃない #素敵な上司にワインをご馳走になる #食べログ3.5以上のワイン バルを検索しとく #香りについて語らない #あぁ、華やかな味、とか言わない etc…
十一月病まとめ
とにかく十一月病の原因として、ボジョレーヌーボーが新入社員の皆さんを変なワイン通へと覚醒させてしまうようです。
生きてきて今まで解禁日など気にもしてなかったのに、いきなりソワソワ待ち遠しくなるのは典型 的な症状です。
いやいや、そんな好きでもないのに「なんだか楽しみだねぇ」などと愛想振りまくのはゼッタイやめておきましょう。
十一月病のベストなアンサー 「十一月は仕事を覚える代わりにワインは覚えたぞ。 |
8. 十二月病
十二月といえば…
Xマス、年越しカウントダウン、冬ボーナス、忘年会、ガキの使い
今年の締めくくりで最後に本気を出そうとした十二月。
残念ですが、これはもう新入社員の皆さんはもう仕事どころではありません。
わくわくパヤパヤしてしまい、まったく仕事のことなど1ミリも考えられなくなるのが十二月病です。
きれいなクリスマスイルミネーションとは裏腹に、恨み辛み妬み嫉み(ウラミツラミネタミソネミ)などの負の感情が目に見えないところで大きなマグマだまりとなっていることも注意です。
「羨ましいなぁクリスマスとか。なんで私は仕事なの」「恋人と一緒のクリスマス…どーせ俺は独りだよ!」 「忘年会の仕切りマジ面倒臭いなぁ」「あいつよりボーナスが低かった…」などなど…
一見幸せそうに見える光には影があるのです。でも安心して下さい。年が変わると同時にすべてがリセットさ れますから。楽しかった人も、そうでなかった人も、次の新しい年の自分は輝いていたいと願うものです。 皆さんにはガキの使いでも見ながら大晦日ですべてをリセットして新しい気持ちで新年を迎えてほしいもので す。
来年こそは本当に仕事をキチッとしましょう。
そうです皆さん、負けてはいけません!
十二月病として下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に十二月病を克服しましょう。
#年末年始関係なく仕事や #恋人やカップルがうざい #イルミネーションがやけに眩しい #年越しそばがどんべいだ #忘年会の一発芸とかホント嫌だ #忘年会の予定が一つしかない #何も予定がないくせにソワソワする #なぜか焦る #心なしか赤ワインをうまく回せない etc…
#歯を食いしばれ #ラブラブっぷりを自慢しない #今こそ相席屋へ駆け込む #相席屋のアプリで男女 比を常にチェックする #独りファミレスで赤ワインを回す #悲観しない #仕事に精を出す私はカッコ いいのだ #カップルを見て絶対につばを吐かない #ガキ使で笑いころげる #私にはボジョレーがある etc…
十二月病まとめ
もう完全に仕事はしない12月。
きらびやかなイルミネーションとは裏腹に、さまざまな嫉妬やねたみが渦巻 きますが、その前に仕事をちゃんとやってくれ。
それが皆さんの上司の気持ちでしょう。
色々あったけど、 31日の大晦日で年越しとともにすべてがリセットされることを信じて12月病を乗り越えましょう。
十二月病のベストなアンサー 「あぁ、今年も終りかぁ。充実してたなぁ、プライベート。 |
9.一月病
一月といえば…
お正月、初詣、成人式、箱根駅伝、福袋
新入社員として迎えた初めてのお正月。よーし今年こそは!と皆さんも気分新たに仕事で本気を出すことを誓 ったことでしょう。
ですが、正月にお餅食い過ぎただの、寒過ぎて朝起きれへんだの、たび重なる新年会で飲み過ぎて辛いだの、 やっぱり仕事に対する集中力が低下してしまう一月病にみまわれてしまうこともしばしばあります。
一年の計は元旦にありと張り切って目標をたてたものの、年末から続く暴飲暴食で体調を崩し、そこへインフルエンザ A 型なんかももらってしまい、すぐにあっさりと目標下方修正し始めるという症状が出てきます。
でも皆さん、負けてはいけません!
そんな自分に甘くなりがちな一月病にならないためにも、下記のような症状を感じたら、ぜひ対処法を参考に 一月病を上手く乗り越えていきましょう。
#もちが止まらない #新年会すべて全力で飲み過ぎている #沖縄の成人式が今年も気になる #二度寝から三度寝グセがついた #新年会では新ネタを見せねばならんと焦る #クリスマスでラブラブ自慢話をしたせいで誰も寄ってこない #暴飲暴食でスーツがきつい #初詣のお賽銭で万札投げる人がす ごいと感じる #ヘパリーゼとソルマックをいつも同時に飲んでいる #浦安の新成人が羨ましい etc…
#歯を食いしばれ #飲むな #食うな #食べる前に飲む #朝起きろ #浦安の新成人を羨ましいと思 うな #自分で金だしてディズニー行け #年賀状送らないくせにもらって喜ばない #インフルエンザを社内にまき散らすな #たてた目標を簡単に下方修正すな #じゃあ最初から甘い目標たてるな etc…
一月病まとめ
忘年会に引き続き正月や新年会などの各種飲み会での暴飲暴食がたたり、体調を崩しがちになり仕事への集中力が低下しがちな一月病。
それに伴い自分がたてた目標もすぐに下方修正しがち。
じっくり体力回復を待って 二月に取り戻そう。
一月病のベストなアンサー 「いやぁ〜、正月気分がまったく抜けきれへんわぁ〜。 |
10.二月病
二月といえば…
バレンタインデー、節分、豆まき、恵方巻き
正月気分がまったく抜けず、ひたすら暴飲暴食を繰り返してたらもう二月。
新年にたてた目標は何の躊躇もなくビシッと下方修正してあるので、意外と皆さんは仕事上で焦りを感じることはないでしょう。
さらに年明けほどの緊張感もないのでとかく手を抜きがちになります。このゆる〜い緊張感のなさが二月病の 症例です。
そして、新入社員の男女を問わず厄介なのがバレンタインデーです。社会人のバレンタインデーは慎重にやらないと大ケガをします。
新入社員の女性諸君にお伝えしますが、ガチの本気手作りチョコはやめましょう。
それをオシャレな小箱でラッピングして、「あ、これ、斉藤さん(上司)のために一生懸命作りました♥ 」なんつって渡した瞬間、斉藤さん(上司)は高確率で勘違いし桃色な気分になってしまうでしょう。
これは職場の環境衛生上、大変よくありません。基本は“義理チョコ”でよいのです。しかも業務用のばらまきチ ョコで十分です。
ここはベテランの女性先輩とぜひ連携しましょう。
そうなんです皆さん、負けてはいけません!
ここで二月病の症状と、対応策をしっかり確認しておきましょう。
#バレンタインデーだからって無理矢理好きな先輩を作ろうとしてる #手作りチョコで男を落としてきた #ロマンチックが止まらない #斉藤さんゲームが止まらない #もはや女子同士でチョコ渡し合う #なぜか2・14はドキドキする #告られると警戒して損した #バレンタインウザい etc…
#歯を食いしばれ #幻だ #もうこの制度を廃止する #ホワイトデーをなくす #ドキドキするな #誰もあんたに告らないから安心しろ #恵方巻きかじってろ #ガチ手作り恵方巻きもらうのもコワイ #バレンタインデーは恵方巻きを渡そう #愛の告白は恵方巻きで #愛する二人はかじり合う etc…
二月病まとめ
新年ほど緊張感がなく、ゆる〜く過ごしてしまいがちなる二月。
バレンタインデーでは、もうあなたは社会人です。人とは違ったやり方が求められます。
いまアツいのが、恵方巻きを好きな人に渡すという手法です。
渡しながら「私と一緒にかじってください」と人目をはばからず大声で叫びましょう。
恵方巻きの両端を二人でかじり合う日は近いはず。頑張りましょう。
二月病のベストなアンサー 「バレンタインデーでそわそわしちゃって |
11.三月病
三月といえば…
ホワイトデー、卒業式、年度末、ひな祭り、もうすぐ二年目
三月です。皆さんの社会人一年目が終わろうとしています。
よく考えたらこの一年、まったく仕事で本気を出していませんでした。
一年目としての集大成だ、などと調子づいてはいけません。集大成するほど何もしていないので気をつけましょう。このような“勘違い”が典型的な症状で、二年目との移行期に起こるのが三月病です。
そろそろ仕事にも慣れ、春のぽかぽか陽気でフワフワし始めます。四月のバタバタを想定して、合コンの駆け 込み需要も増えてくるでしょう。
春の人事異動の噂話にも花が咲き、誰がどこ行く、誰が昇格降格するだのワイドショーネタが絶えません。 自分はまだ新人だから大丈夫などと勝手な神話を作るのは禁物です。思いも寄らぬ新世界に飛ばされることも あるので気を引き締めておきましょう。
それとホワイトデーはしっかりしましょう。女性陣は期待してないようにみえて、めちゃくちゃ期待しています。その期待を裏切ると、あなたには冷たいアゲインストの強風が常時吹きつけるでしょう。覚悟しておきましょう。
でも皆さん、負けてはいけません!
では、三月病の症状と、その対応策をしっかり確認しておきましょう。
#ホワイトデー面倒くさ #自分は異動なんて関係ないね #二年目の自覚が芽生え始めた #愛読書ゲイナー #SPA もよく読む #ああ、四月の新人歓迎会の仕切り面倒くさ #10倍返しとかワケわかんねぇ #嫌な上司の異動を期待している #花見の場所取り俺かよ… etc…
#歯を食いしばれ #嫌な上司の異動を心から願う #ホワイトデーをなくす #恵方巻きでも返したろか #色気出してアオキのスーツから卒業 #やっぱ、はるやまでスーツ買う #お局様に優しくする #年度 末駆け込み合コンがアツい #石の上にも二年 #いや三年か etc…
三月病まとめ
新入社員として駆け抜けた怒濤の一年が終わろうとしています。
仕事に慣れるのと、仕事をナメるのは全然違います。自分を過大評価して勘違いしてしまいがちな三月病。
来月にはみなさんの後輩が入社してきます。
勘違い能天気野郎と思われたら小っ恥ずかしいので、ふんどしまたはパンツをぐっと締め直していきましょう。
三月病のベストなアンサー 「まぁ、来月後輩が入ってきたら俺の本気を見せてやるか。 |
12.四月病
四月といえば…
さくら、お花見、新入社員、新人歓迎会、二年目突入
さぁ、皆さんは晴れて社会人二年目に突入しました。
同じ部署に自分の後輩ができるなんてなんて嬉しいことか、と感じる方も多いでしょう。
しかし気をつけなければいけません。メチャクチャできる後輩の出現です。
自分より出来が良い!頭も良い!ルックスも良い!しかも上司や先輩からも好かれる。
当然、事務方の女性社員の評判は抜群。自分の一年前と置き換えて、ムムッ!どう見てもコイツやるな、と。
二年目に突入してすぐに襲いかかる四月病の典型がこの「下からの突き上げ症候群」です。
あなたは一番下でなんだかんだ言って可愛がられていました。
上司や先輩達からの愛が、今自分にはまったく 降り注がれてない、と不安になるのです。
さらに、花見の場所取りや、新人歓迎会の仕切りなどもやることになり
「なんでこの新人のために俺はこんな 事までしなきゃならないんだ」と人としての優しさを見失い始めます。
そしてやさぐれグセがついてくる。
このように下からの突き上げ症候群は人としての優しさを見失うという、重度の症状がともないます。
でも皆さん、負けてはいけません!
四月病の症状と、その対応策をしっかり確認しておきましょう。
#できの悪い後輩に来てほしいと切に願う #気づいたら後輩に好かれてない #私デキると勘違いしてる #最近会社のグチを言うようになった #いや、前から言っていた #後輩の面倒をみるのがウザい #私の面倒も見てよ #最近やけに甘えん坊 #そうでちゅか、とか言ってしまう etc…
#歯を食いしばれ #スゴい奴はスゴい #諦めろ #先輩ズラするな #年齢だけがオレの生命線 #キャラを変える #お笑いキャラになる #修造キャラやってみる #カラオケで桜舞い散らせる #デキる後輩を使って合コンしまく る #もうその後輩の下僕に徹して偉くなってもらうのを待つ #コバンザメ作戦で出世 etc…
四月病まとめ
自信満々の二年目で入ってきた後輩が明らかにデキる場合、皆さんの伸びきった鼻は一瞬でペシッと割れてし まうことでしょう。
謙虚が一番。先輩ズラせずに優しさを持って、自分が上司や先輩にもらった以上の愛を新人の後輩にも与えてあげましょう。
四月病のベストなアンサー 「可愛い後輩も入ったし、できるヤツだから俺が本気出さなくても大丈夫だな。 |
まとめ
新入社員の皆さんには入社してからの一年間に様々なことが待ち受けています。
しかも月次で“毎月病”というカタチで毎月毎月ピンチが訪れます。
ですが、皆さんはこの記事に記載されてる傾向と対策を知っておくことで、ピンチを回避し、ハッピーな社会人生活を送ることができるようになります。
歯を食いしばって絶えなきゃならない時もあるでしょう。ですが一旦立ち止まって何もかも忘れ、自分を解放することは仕事以上に大切です。
仕事も遊びも120%な人になってください。
そんな皆さんが会社の良い職場環境を作っていくのです。